ハリボーを安く買う方法がこちらです。
【実店舗で安く買う方法】
- コストコで買う
- 新宿駅の催事で買う
- ローソンストア100で福袋を買う
【ネットで安く買う方法】
- Amazonで買う
- 楽天市場で買う
- Yahoo!ショッピングで買う
- メルカリ・ラクマ・Yahoo!フリマなどのフリマサイトで買う
ハリボーは様々な購入手段がありますが、もし買うのであれば安く買いたいですよね。
安く買う方法を事前に調べておくことで、ここで買っておけば良かった…と後悔しないようにしましょう。
ハリボーの販売情報
ハリボーはどこで買うと安いのかな?
コストコが狙い目ですよ!
ハリボーを実店舗で安く買う方法
ハリボーを実店舗で安く買う方法がこちらです。
【実店舗で安く買う方法】
- コストコで買う
- 新宿駅の催事で買う
- ローソンストア100で福袋を買う
①コストコで買うと激安で
ハリボーは、コストコで安く買うことができます。
コストコで賞味期限がちょい短いから。と半額で売ってたハリボーの1キロ入りバケツ買ってしまった。
— ひさぴょん (@hisap_630) September 21, 2024
意外とハリボー、酒のつまみになるのよ。 pic.twitter.com/uuZAaA7xED
賞味期限が短めのハリボーだと半額で買うこともできますね。
コストコのハリボーがバカ安いよ pic.twitter.com/Bk9RY8AecB
— ニバン (@2baaan_cpr) September 30, 2024
バケツに入った1kg入りハリボーは激安なので、コスパ最強です。
コストコでハリボーをお得に買える理由がこちらです。
- 倉庫型の店舗のため、各店舗に商品を運ぶ手間や費用がかからないぶん商品の価格が安い
- コストコのエグゼクティブ会員は、買い物でポイントが貯まる
- 実店舗なので送料がかからない
1,000gで798円は安いね。
お店によって在庫状況や価格は異なるので、注意しましょう。
②新宿駅の催事で買う
以前、新宿駅の催事でハリボーを安く買えたことが確認できました。
新宿駅 お得なやつやってた
— Miki♡yasu♡love (@segayasulove) January 29, 2024
オートミール¥648→¥250
ハリボー¥734→¥200
ライフガードドリンクゼリー¥194→¥60
チョコ¥454→¥220
計5点で¥2224→¥790
最高かよ? pic.twitter.com/tU7JpERlvt
新宿駅の催事でハリボーをお得に買える理由がこちらです。
- 送料がかからない
- 商品の値段自体が安い場合がある
催事の情報を事前に確認しておくことで、安く買うチャンスが増えますね。
対象地域や店舗、開催期間も知っておくとよいでしょう。
催事っていつもやっているわけではないんだよね?
不定期に開催されます。
SNSなどの情報を参考にすると良いでしょう。
③ローソンストア100で福袋を買う
ハリボーは、ローソンストア100の福袋で安く買うことができます。
福袋なので、年によって入っている商品や値段が異なるでしょう。
店舗によっては販売していない可能性があるので、事前に確認しておくのがおすすめです。
ハリボーなどの食品がたくさん入った福袋の情報がこちらです。
なに!?
— 忠犬Dr@ポイ活投資家 (@chukenDr) October 1, 2024
100円ローソンの福袋だと!?
1個250円以上するカップ麵、200円以上するクッキー、ハリボーとか計10個も入って計1080円…!! pic.twitter.com/M1pyZlzq7L
食品がこんなにたくさん入って1,080円で購入できました。
ハリボーだけでも通常200円くらいするので、かなりお得ですね。
福袋は販売期間が限定的ですが、大幅に安いことは間違いないです。
どんな商品が売られているのかチェックし、気に入った商品があれば買うのもありでしょうね。
欲しいものが入っていたらいいなあ。
福袋の内容は毎年変わることが多いので、入っていたらラッキーですね。
ハリボーをネットで安く買う方法
ハリボーをネットで安く買う方法がこちらです。
【ネットで安く買う方法】
- Amazonで買う
- 楽天市場で買う
- Yahoo!ショッピングで買う
- メルカリ・ラクマ・Yahoo!フリマなどのフリマサイトで買う
①Amazonで買う
ハリボーは、Amazonで安く買うことができます。
Amazonに売ってるハリボーの相場は、100g200~250円くらいでした。
その中でもハリボー ゴールドベア800gが1,480円(185円/100g)でお得です。
Amazonのセール開催中はよりお得に買えるので、セール開催日もチェックしておきましょう。
開催月 | 開催日 | セール名 |
---|---|---|
1月 | 1/3~1/7 | 初売りセール |
2月 | 2/1~2/4 | タイムセール祭り |
3月 | 3/1~3/5 3/29~4/1 | 新生活セール |
4月 | 4/19~4/22 | スマイルセール |
5月 | 5/31~6/3 | スマイルセール |
7月 | 7/11~7/15(先行セール) 7/16~7/17(本セール) | プライムデー |
8月 | 8/29~9/4 | スマイルセール |
10月 | 10/19~10/20 | プライム感謝祭 |
11月 | 11/4~11/12 | 冬支度セール |
11/27~11/28(先行セール) 11/29~12/6(本セール) | ブラックフライデー |
※赤線はビッグセール
Amazonセールは、毎年ほぼ同時期に開催されますが、今後スケジュールが変更となる可能性もありますので、ご注意ください。
それと小規模ではございますが、毎月タイムセール祭りを開催しているので、ぜひチェックしておくとよいでしょう。
上記セールの中には、Amazonプライム会員限定のセールも含まれているので、会員登録をしていない方は登録がおすすめです。
月間プラン600円(税込)
年間プラン:5,900円(税込)
Amazonのサービスを利用する方やAmazonで頻繁にお買い物をする方にとっては、とてもお得感がありますね。
数あるセールの中でもお得なセールはどれだろう?
プライムデー、ブラックフライデー、プライム感謝祭がお得なセールとして知られています。
②楽天市場で買う
ハリボーは、楽天市場で安く買うことができます。
楽天市場に売ってるハリボーの相場は、100g200~250円くらいでした。
その中でもハリボー ミニゴールドベア500gが1,000円(200円/100g)でお得です。
楽天市場のセール開催中はよりお得に買えるので、セール開催日もチェックしておきましょう。
開催月 | 開催日 | セール名 |
---|---|---|
3月 | 3/4~3/11 | 楽天スーパーセール |
6月 | 6/4~6/11 | 楽天スーパーセール |
9月 | 9/4~9/11 | 楽天スーパーセール |
11月 | 11/14~11/16 | 楽天イーグルス感謝祭 |
11/21~11/27 | 楽天ブラックフライデー | |
12月 | 12/4~12/11 | 楽天スーパーセール |
12/19~12/26 | 楽天大感謝祭 |
楽天市場では年4回開催される「楽天スーパーセール」が有名ですね。
この期間にお買い物するのがおすすめです。
他にも楽天市場では、ほぼ毎月「お買い物マラソン」が開催されます。
ショップの買いまわりを行うことで、ポイント還元倍率を上げることができます。
多くのショップで買うことによって、よりお得にお買い物できますね。
楽天スーパーセールとお買い物マラソンを利用者がさらにお得に買い物する方法がこちらです。
- セール開始直後や終了直前
- 5と0のつく日
セール開始直後は、2時間限定クーポンが使えるので要チェックです。
セール終了直前には、特定のお店で使えるクーポンが配布されることもありますね。
5と0のつく日にお買い物をすると、楽天カードでの決済のみですがポイントが4倍になります。
楽天市場でのお買い物はとにかくポイントが貯まるイメージだなぁ。
楽天市場でお買い物する場合、楽天カードを利用するのがおすすめです。
③Yahoo!ショッピングで買う
ハリボーは、Yahoo!ショッピングで安く買うことができます。
Yahoo!ショッピングに売ってるハリボーの相場は、100g200~250円くらいでした。
その中でもハリボーミニゴールドベア700gが1,600円(228.6円/100g)でお得です。
Yahoo!ショッピングでは、お得にポイントが貯まるキャンペーンがあります。
安く買いたい人はキャンペーン期間中の購入がおすすめです。
キャンペーンの一部を下記に載せました。主にペイペイポイントが付与されます。カッコ内の数字は付与率です。
- ストアラリー(+2%〜+9%)
- 超PayPay祭
- ヤフービッグボーナス
- 5のつく日(+4%)
- 買う!買う!サンデー(+4%)
利用条件や対象者などを公式サイトで事前に確認しておきましょう。
PayPayをよく利用する方は、Yahoo!ショッピングでのお買い物がお得ですね。
Yahoo!ショッピングでお買い物をすると、PayPayポイントが貯まるんだね。
日頃からPayPayを利用する方にとっては、Yahoo!ショッピングでのお買い物がおすすめです。
④メルカリ・ラクマ・Yahoo!フリマなどのフリマサイトで買う
ハリボーは、フリマサイトで安く買うことができます。
フリマサイトなので、ハリボーの値段はまちまちです。
時期にもよりますが、期限切迫品のハリボー11袋が699円と格安の商品もありました。
フリマサイトは複数あり、その中でもメルカリ、ラクマ、Yahoo!フリマが有名です。
それぞれの公式サイトはこちらです。
有名なフリマサイトであれば利用者が多く、出品商品が多いと判断できます。
そのため、安い商品を探しやすいです。
ハリボーをフリマサイトで買う際の注意点がこちらです。
- 安い商品は、期限が短い可能性がある
- 商品の保管状況などがわからない
- 出品者によっては発送が遅い
フリマサイトは、完全に個人間の取引ではないにせよ、トラブルに発展する可能性は否定できませんね。
出品者の情報をわかる限りで確認しておきましょう。
フリマサイトでの購入に抵抗がある方は、実店舗など安心感のある場所で購入することをおすすめします。
古い投稿もあるので、期限は買う前によく確認した方がいいね。
あくまでも自己責任となってしまうので、不安であれば他の購入先を検討した方がいいかもしれません。
ハリボーを最も安く買う方法はコストコでの購入!
ハリボーを最も安く買う方法は、コストコで買うことです。
最も安く買える理由として、下記のことが挙げられます。
- 倉庫型の店舗のため、各店舗に商品を運ぶ手間や費用がかからないぶん商品の価格が安い
- コストコのエグゼクティブ会員は、買い物でポイントが貯まる
- 実店舗なので送料がかからない
ハリボーを安く買う際の注意点がこちらです。
- 安い商品は期限が短い可能性がある
- 在庫状況や価格は店によって異なる
条件によっては、最も安く買う方法が当てはまらない人もいるので、自分にあった安く買う方法を探してみるのもよいでしょう。
期限が短くても、普段からよくハリボーを食べるという人におすすめだね。
友だちグループに配ってもいいですね。
ハリボーの類似品が安い
ハリボーには類似品が存在し、店頭やネット通販サイトで販売されています。
安く買えるのであれば似た商品でもよいという方に類似品はおすすめです。
ダイソーで買ったハリボー類似品のよくわからないスペイン産のグミでも食うかクチャクチャ
— 三ツ鈴 (@bellxbellxbell) April 15, 2018
なんかこのクマゲイっぽぃなクチャクチャ🐻てかクマってゲイっぽぃなクチャクチャ🐻 pic.twitter.com/fDsTNBUpEY
ハリボーの類似品が、スペイン原産で、輸入者が株式会社ドウシシャのネオンベアーズグミという商品です。
- ハリボー:198円(税抜き)
- ネオンベアーズグミ80g:100円(税抜)
類似品のほうが98円安く買えるのでお得ですね。
他にも類似品があるので、探してみるのもよいでしょう。
より安く手に入れたいという方におすすめだね!
類似品でも安くて良い商品はたくさんありますね。
ハリボーを安く買う方法のよくある質問
- 通常サイズ(80g)のハリボーが安い実店舗はどこ?
-
ドン・キホーテやスーパーでも、安い時は80gのハリボーが100円以下で買えるという情報が確認できました。
- ハリボーのアウトレットがドイツにある?
-
工場直営店(ファクトリー・アウトレット)やハリボーショップがドイツに何店舗かあります。
100種類以上のお菓子、オリジナルグッズなど様々な商品が販売されています。
気になる方は、ドイツのハリボー公式サイトをご参照ください。
ハリボーの中でも入手困難なハリボーチョコマシュマロが売ってる場所については、こちらのサイトで確認できますよ。
ハリボーチョコマシュマロはどこに売ってる?ドンキだと安い値段で買える!
コメント